胃腸の内視鏡の目次

みなさんが一番身近ですぐにイメージされる内視鏡、胃カメラについてのお話です。直径5−6mmのカメラを用いて食道や胃、十二指腸、大腸を観察することができます。また、異物の摘出や腫瘍などのできものを検査や治療をすることができます。

1.異物誤飲
  ・食道内異物
   ⇨001.骨型のガム
  ・胃内異物
   ⇨001.薬のシート(PTPシート)


犬や猫の口臭や歯石は、思ったよりも早めに検査や治療が必要です。

「犬や猫の歯石、だいぶついてきたからそろそろ歯石とりをしようかな?」
「口臭が気になるから、そろそろ歯石とりをしようかな?」

みなさんは、どのようなタイミングで歯石とりの相談を考えていますか?

上の写真は、歯石とりを希望され来院されたわんちゃんの口の中の写真です。
犬歯には半分ほど、奥歯にはほぼ全面に歯石が付着しています。
このくらいの状態で歯石とりや歯の相談をいただくことが多いです。

口の中の状態は、見た目よりも酷い症状の場合が多いため、このくらい歯石がついている状態だと残念ながら、抜歯をしなければいけない場合も多く遭遇します。

麻酔をかけて近づいてよく歯の状態を観察してみると、
歯石の周りにネバネバした歯垢がたくさん付着しています。


歯石と歯垢を除去してみると、歯肉が退縮していました。歯石は、表面がザラザラしているため歯垢がくっつきやすく細菌が繁殖しやすい状態になるため、歯周病の進行が早まり歯肉の減退や、骨を溶かしていきどんどん症状が悪化していきます。

デンタルレントゲンを撮ってみると、炎症により骨が溶けていました。歯石や歯垢がついたままの状態で放置していれば骨はどんどん溶けていくため、下顎で歯周病が進行している場合は、骨折を引き起こす場合もあります。


治療としては、歯周病によりこれ以上骨が溶けてしまうことを予防するため、抜歯による治療が基本となります。

抜歯した後は、きちんと取り残しがないか確認のデンタルレントゲンを撮ります。取り残しがないことを、確認できたら治療は終了となりますが、他の歯も骨が溶けているため、歯みがきと定期的な歯の検査を行いできるだけ歯周病が悪化しないように定期的なケアが大切になります。

口の中の疾患は、食欲も元気もあるため歯石がついているのは気になるけど、まだうちの子は大丈夫と、なぁなぁになっている場合は意外と多いです。
歯の中の状態は、デンタルレントゲン検査でしか確認できないため、なるべく早めの段階で状態を把握して対策してあげないと、病態が進行してしまい気付いた時には歯を抜くしか方法がなくなってしまう場合が多いのです。

少し早めの歯科相談や歯石とり、歯みがきの習慣化を心がけてあげることで歯を抜かないで済むことができます。犬や猫の口の中の相談は少し早めを心がけてあげましょう。

●こんな症状が見られたら、すぐにご相談・ご来院ください。
□よだれが多い、口の中がネバネバしている
□口の中が臭い
□歯石がついている
□歯茎が赤い
□口の中が出血している
□細菌歯が伸びたきがする
□歯がぐらついている
□食欲がおちてきた
□硬いものを噛まなくなった(食べなくなった)
□口を触ると嫌がるようになった



お口のなかは大丈夫?犬や猫の歯垢(歯石)や歯周病は、命に関わる場合もあります。

犬や猫の歯科診療を実施している中で、歯石や歯周病での相談されることは多いですが、”もう少し早く相談して欲しかった”と思ってしまうケースはかなりたくさんあります。
この写真の、重度の歯周病のわんちゃんもそうでした。
歯がつながってしまうくらいに歯石が蓄積しており歯垢がかなり付着しています。
3日前より全く食べなり、口を触るとかなり痛がるようになったと来院されました。診察していくなかで、以前より体重が2kgほど減っているようです。話を詳しく聞いていくと、2−3ヶ月ほど前からドライフードを食べなくなり柔らかいフードに変更してなんとか食べていたみたいですが、いよいよもって食べなくなってしまい来院されたとのことでした。

健康な子であれば、急に食べなくなったり好みが急に変わったりすることはほとんどありません。いつも食べているものを急に食べなくなるという症状はなんらかの病気のサインである場合が多いです。とくに、犬や猫の歯科疾患の場合には見られやすい症状です。
歯のあたる部分の粘膜は真っ赤に炎症をおこしてしまっています。とても痛そうです。診察に来ていただいた時は、口を触ろうとするとかなり痛がりほとんど診させてもらえませんでした^^;

血液検査でも白血球の増加と炎症マーカーが測定値オーバー…歯原性菌血症をおこし敗血症をおこし始めています;;このままでは危険なためすぐ入院をおすすめして、抗生剤と点滴を投与しながら数日間治療、全身状態の安定化させてから歯科治療を実施しました。
※術後の写真
どの歯もかなりよくない状態のためほとんどの歯を抜歯しています。抜歯したあとは、炎症でできた不良肉芽をできるだけきれいに除去して歯茎を縫合しています。
歯肉のダメージも激しかったため、縫合がとても大変でした。術後は、医原性菌血症も起こすため状態が悪化する恐れもあるため、点滴と抗生剤を全身投与しながら数日間入院して状態を観察してからの退院となります。

※治療前後の写真
粘膜におきていた炎症もほとんど無くなりました。

※治療前後の比較写真少し遠目で。

治療開始後10日目の写真です。縫合部も問題なくくっつきました。血液検査でも白血球数も炎症マーカーも無事に正常値に^^
体重も1kgほどふえており、無事に完治することができました。

口の中は暖かく、湿度もあり、栄養も豊富なため細菌がとても繁殖しやすい環境です。歯垢の中の細菌の数はかなり多く、同じ量のウンチと比較しても圧倒的に歯垢中の細菌の数の方が多いです。

歯周病は、細菌により引き起こされた炎症により歯を支えている顎の骨が溶けていくとても怖い病気です。歯石や歯垢(プラーク)をそのまま放置していると口の中で炎症が起こり咀嚼運動をしたときに口の中血管が切れて出血をおこします。切れた血管の中に細菌が入りこみ菌血症をおこしてしまいます。抵抗力のある若い間は一過性の場合も多いですが、高齢の子や何らかの病気で抵抗力の落ちている子は敗血症に移行してしまい命に関わる程の重篤な状態になることもあります。

わんちゃんやねこちゃんの口の中は、何もやらなくて良いわけではありません。
皮膚病や内臓疾患などと同様に定期的な健康チェックや健康診断はとても大切です。毎日の歯みがき定期的なチェックや歯石取りをしてあげることでほとんどの場合は未然に防ぐことができます。

当院では、犬や猫の歯科治療のほかに、口の状態の観察を行わせていただきよりその子にあった歯みがきのやり方やコツなどを定期的にアドバイスも行っております。
なんとなく歯みがきや歯のケアをするのではなく、よりその子にあったデンタルケアをしてみませんか?

●こんな症状が見られたら、すぐにご相談・ご来院ください。
□よだれが多い、口の中がネバネバしている
□口の中が臭い
□歯石がついている
□歯茎が赤い
□口の中が出血している
□細菌歯が伸びたきがする
□歯がぐらついている
□食欲がおちてきた
□硬いものを噛まなくなった(食べなくなった)
□口を触ると嫌がるようになった


大きな耳垢(耳垢栓塞):なかなか治らない犬の外耳炎は、耳の奥深くに原因があるかもしれません。

犬の外耳炎がなかなか治らない場合は、耳の奥に原因を除去しきれていないことが多いです。
今回は、耳垢栓塞のお話です。

■巨大な耳垢が、耳道と鼓膜を圧迫していたケース

一ヶ月ほど前から、耳を痒がっているということで来院されたRくん。
耳の中を確認するために、ビデオオトスコープ(VOS)で観察したところ、鼓膜近くに大きな耳垢が観察されました。耳洗浄を行い、大きな耳垢を除去しました。
大きな耳垢に押されていたようで、鼓膜が真っ赤に腫れています。
この大きな耳垢を除去後に観察すると、落下した毛と耳垢が混ざったものでした。
耳道内に落ちてしまった体表の毛に耳の分泌物が付着して大きな耳垢を形成してしまい、鼓膜を刺激して違和感や痛みを引き起こしたのではないかと思われます。

■耳の中に入りやすい異物としては、
 ①耳周囲の毛(カット犬種は、トリミング時にカットした毛)
 ②トリミング時のイヤーパウダー
 ③散歩時の植物の種や砂など

上に書いたものが、耳の病気の診察時に遭遇することが多いです。

■自宅での耳掃除が原因の場合もあります。
 耳が汚れているため、綿棒やティッシュなどでの耳掃除をしてあげたのですが、耳垢を奥に押し込んでしまい作られてしまうこともあります。

そのままにしておくとかゆみの症状が治まらなかったり、ひどい時は鼓膜を破ってしまい中耳炎や内耳炎などの原因になってしまう場合もあります。なかなかなおらない外耳炎や耳のかゆみのある時は一度耳の奥をチェックしてみることをお勧めします。


ちゅ〜るメーカーやってみました!

猫ちゃんの大好物のちゅーる!!
ちゅーるちゅーる♪ちゃおちゅーるー♪でお馴染みですよねっ♫
なんとそのちゅーるのCMをアプリで作れるそうなので早速アレックスのにゃんこ達で作成してみました😆👍

テイク1『ゆきみやきもち編』

ゆきみが、おやつ狙いで撮影の邪魔をしてしまったので失敗・・・😓

テイク2『とらきち編』

個人的にはとっても癒される動画になりましたが、虎吉のみの出演なので苦情殺到のためでボツ😴 

テイク3 『まりも出演拒否編』

末っ子のまりもがまさかの出演拒否・・😢
なかなかアレックスのにゃんこ達全員(3頭)を動画に収めるのは難しいものです😩💦💦

また暇を見つけてチャレンジしてみますのでお楽しみに〜✋🐱